すべての記事

うつ病で休職するデメリットとは|休職はずるい?悪化する?再発を防止し復職する方法までご紹介

うつ病による休職のメリット・デメリット~社会復帰が不安なら大田区の就労支援サービスへ

辛いうつ病の症状。休職するかどうか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

自分自身の体のことを考えれば、ゆっくり休んだほうがいいことは間違いありません。

でも「職場は忙しいから、休職したら迷惑をかけてしまうかも」と、職場のみんなのことを考えれば、無理して働こうとしてしまうかもしれません。

この記事では、うつ病で休職する方法からメリット・デメリットをお伝えします。メリット・デメリットを把握して、ご自身にとってベストな選択ができるようにしていきましょう。

うつ病に向いているバイト|鬱病、引きこもりからアルバイトを目指す人に向けた仕事の選び方うつ病、引きこもりの方の中には「正社員で働く自信はないからアルバイトがいい」と話す方がいます。 長期間無職期間が続くと収入のなさか...

うつ病で休職する方法

うつ病による休職を考え出すと、「どうすれば休職できるんだろう?」と思う方が多いようです。

そもそも休職とは、「雇用されたまま長期間の労働義務が免除され、かつ雇用契約はそのまま持続すること」をいい、会社は法律で必ずしも定める義務はありません。

よって、休職制度を設けている会社では、その会社によって定められている就業規則に沿って休職の手続きを行う必要があり、その手順は会社によって異なります。

主な休職の条件は、医師の診断書や、連続した欠勤などがありますが、いずれにせよ必ず事前に就業規則に目を通し、人事に休職~復職の手続きを確認するようにしてください。
なお、医師から診断書を発行してもらうには初診から数ヶ月かかる事があり、診断書の発行待ちで休職手続きが滞ってしまう事がありますので、メンタル不調に陥ったら早めにメンタルクリニックの受診をしておく事をおすすめします。

休職期間中の給料はどうなる?

休職中の給料の支払いについてはよく確認しておく必要があります。
ここの確認を怠ったために、休職期間中の収入がゼロになってしまっていたというケースが稀に見受けられます。

というのも、休職中の給料の支払いについては、法律上義務はないため、会社によっては数割程度しか支払われなかったり無給となる事もあります。

その場合は、傷病手当金を活用する事をおすすめします。傷病手当金とは、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度です。

このため、休職中の給料が支払われなくとも、加入している健康保険から最大1年6ヶ月、所定の額が支給されるので療養に専念する事ができます。また、給料が支払われていても、傷病手当金より金額が少ない場合は差額分が支給されます。

傷病手当金の支給条件としては以下の3点です。

  • 社会保険に加入している
  • 業務外の事由による病気やケガのため、(3日間連続で休んだ上で)4日以上仕事ができない
  • 休職期間中、給料の支払いがない(また傷病手当金の支給額より低い給料しか支払われない)

ここでの注意点は、対象はあくまでも労働者であり、自営業者やフリーランスが対象の国民健康保険加入者は対象外である事と、連続して3日間の休みは待機期間であり、実際に支払われる対象となる期間は4日目からである事です。

連続した3日間の休みが必要である事から、2日間連続で休んだ後に1日だけ出勤してその翌日に休んだ場合等は待機期間として認められませんので、傷病手当金目当てで休む際は必ず4日以上連日で休んでください。

なお、ここで「長時間労働やパワハラ・セクハラによる休職は業務上の事由じゃないの?」と思う方がいらっしゃると思います。

本来、業務上の事由による病気やケガの場合は労災保険が適用されます。しかしながら、うつ病をはじめとした精神疾患による休職は、ほとんど労災として認められるケースがないという現状があります。

というのも、精神疾患は業務だけでなく、生まれ持った性格上の特性や家庭環境など、様々な要因によって発症する場合が多く、必ずしも100%仕事が原因で発症したと言えないからです。

よって、自分でパワハラ・セクハラが原因だと思っていたとしても、労基署に客観的に調査してもらった上で、明らかな根拠がないと労災認定が難しいため、よっぽど会社と敵対して損害賠償請求などの意思がない限りは、傷病手当金受給の手続きを進めた方が心身共に負担が少ないです。

うつ病で休職したい旨をメールで相談するのはあり?

うつ病の原因が上司との人間関係による場合、休職の旨を直接面と向かって伝える事に抵抗があるという相談をよく受けます。

心象の問題や今後復職した際の円滑な人間関係を考慮すると、極力対面で直接伝える方がベターではありますが、心身に苦痛が伴う程に抵抗がある場合はやむを得ないと考えます。ただ、メールで相談する際は一方的な主張とならないよう、メールでの相談となってしまった事をお詫びする一文を入れるなど、文面には上司に対する配慮を十分に行ってください。

その上で事の重大さを理解してもらうために、うつ病の具体的な症状や、何が心身に負担となっているか明記して上司や会社としての見解をいただくようお願いをする事が円滑な手続きに繋がるでしょう。

うつ病で休職するメリット・デメリット

うつ病治療の基本は早期発見・早期治療です。

休職して早く治療に取り組むことによって、早く復職できる可能性も高くなります。

逆に言えば、そのまま無理して働き続けていると、うつ病を悪化させてしまい、どんどん治りにくくなってしまいます。

それでも無理をして働き続けるのは、休職すると迷惑をかけてしまう、職場で不利になってしまうといったデメリットに目がいくからでしょう。

しかし働き続けるためには、その資本となる健康を回復させることがもっとも大事です。無理して悪化させないような工夫も大事になります。

うつ病で休職するメリット

  • 治療に専念することができる
  • ストレスから解放される
  • 自分と向き合うことができる

うつ病でもっとも大事なことはゆっくり休息することです。

休みが必要であることは分かっていても、仕事をしていると職場に配慮して、思うように休みが取れないということも多いのではないでしょうか。

休職すると治療に専念でき、今までのストレスから解放されるようになります。

最初は休むことが甘えや怠けのように感じていたとしても、自分と向き合う時間が取れるようになると、働き方についても考えるようになるでしょう。

うつ病で休職しても、適切な治療に取り組んで改善させることによって、復職することができます。

収入が心配であっても、傷病手当金などの給付や手当などを活用すれば、収入を得ながら治療に取り組むことも可能です。

うつ病で休職するデメリット・注意点

  • 社内での評価に影響が出てしまう
  • 収入が減ってしまう
  • 孤独に感じて焦ってしまう

うつ病によって休職することに抵抗がある方には、「会社での評価」と「収入」を気にしていることがみられます。

今まで頑張って仕事してきた方の中には、今後のキャリアを考え、社内において高い評価が得られるように取り組んできたという方も多いでしょう。

企業や上司の中には休職に対して、あるいはうつ病に対して、ネガティブに捉えられてしまうことは、考えられることであると言えます。

そんな中で休職することになってしまうと、孤独に感じてしまい、社会から取り残されているような感覚となり、大きな焦りとなってしまうこともあるのです。

うつ病で休職しないメリット・デメリットも理解しておく

うつ病は冒頭からお伝えしている通り、早期発見・早期治療が早期に改善させるカギとなります。

しかしそれでも休職を選択せずに、働き続けるという選択をすることもあるかもしれません。

ただうつ病は甘えや怠けといった心の持ちようで発症するのではなく、脳の働き悪くなることによって生じる症状ですから、きちんと治療を継続することが大事です。

そのようなことから、うつ病で休職しない選択を考えている方であれば、そのメリット・デメリットについても理解しておくといいでしょう。

うつ病で休職しないメリット

  • 働き続けることができる
  • 収入が確保できる
  • 通院して治療ができる

うつ病の診断を受けたとしても、休職せずに通院して治療に取り組むことは可能です。

自分自身の体調と相談しながらにはなりますが、働き続けられるのであれば、キャリアや評価のことが大きく気になることはなくなります。

また上司などに相談することによって、業務を軽減してもらえたり、時間外業務を外してもらえたり、部署の配置転換などの対応をしてくれることがあるかもしれません。

働き続けることを条件に職場に相談すれば、理解も得やすいかもしれません。

うつ病治療の状況なども報告するようにしておけば、うまく仕事が継続できるように工夫することができるでしょう。

うつ病で休職しないデメリット・注意点

  • 無理して働き続けてしまう
  • 仕事でのストレスを解消できない
  • 病院に通院できない

休職せずに働き続ける場合、そのまま無理して働き続けてしまったり、業務上のストレスが積み重なってしまうリスクが大きいのではないでしょうか。

うつ病を発症してしまう性格傾向として生真面目で努力家な方が多いと言えますので、職場や同僚のことを優先的に考えて、症状を悪化させてしまう可能性が考えられます。

しかも仕事が忙しくなり、必要な通院ができなくなってしまうと、うつ病を改善させることまでもできなくなってしまうのです。

うつ病で休職を選択した方が知っておきたい復職の方法

うつ病での休職には、さまざまなメリットやデメリットがありますが、休職を選択した際には利用できる復職の方法を知っておくことが大事です。

医療機関や東京障害者職業センターでは積極的に復職支援に取り組んでいます。また就労移行支援事業所で取り組んでいる復職支援を活用することも有効です。

これらの復職支援を利用する場合には、休職のメリットを活かし、デメリットの解消が可能になることも多くあります。

休職中にはうつ病治療に専念し、自分の働き方を見つめなおすことができますが、復職支援によって新たな働き方を見つけるきっかけになることも少なくありません。

自分の性格特性にあった働き方をみつけ、仕事を続けながら体調管理に努めることも可能となります。

また復職支援で学んだストレスに対する対処法を実践して、職場でのストレスをうまく回避することもできるようになります。

休職を選択しても、このように復職支援を受けることによって、自分の気付きに繋げることができますから、大きなプラスになるのではないでしょうか。

アクセルトライでは、東京都大田区にある就労移行支援、横浜市鶴見区にある自立訓練(生活訓練)施設にて復職支援プログラム(リワークプログラム)を提供しています。
時間をかけた認知行動療法によって、社会復帰後のうつ病再発防止に積極的に取り組み、企業と連携を行っています。

うつ病からの社会復帰は無理?「できない」「怖い」という気持ちをかき消し、うつ病の再発を防ぐには?【復職支援プログラム】今回はうつ病を繰り返す要因と、その上で社会復帰するためのポイントをお話します。うつ病により休職中の方が社会復帰するというのは難しいと言われています。たとえうつ病の症状が良くなったとしても、うつ病になった根本的な原因を取り除く事をしないまま社会復帰をしてしまうからです。...

まとめ~復職支援(リワーク)サービスを受けるなら

職場復帰を検討しているのであれば、アクセルトライにご相談ください。

うつ病は適切な治療を受けることが大切です。

休職期間中は、治療にしっかり取り組む期間として捉え、また復職に向けてのスタートと考えるといいでしょう。

「このまま働けないのでは…」と不安に感じているのであれば、一人で抱え込んでいても解決することができないどころか、うつ病を悪化させてしまう可能性があります。

そのためうまく復職支援サービスを活用すればいいのではないでしょうか。

アクセルトライではうつ病で休職している方が安心して復職できるように、自分にあったプログラム、職業訓練を提供しています。

働き続けるためのアドバイスも受けることができますから、ストレスに対してうまく対処できるようになります。

休職や復職に対して不安や焦りを感じているようであれば、お気軽にアクセルトライにご相談ください。

アクセルトライへのご相談・見学希望はこちら












    ご希望の事業所
    必須

    お問い合わせ種別
    必須

    お名前
    必須

    フリガナ
    必須

    電話番号
    必須

    メールアドレス

    ご希望の連絡方法
    必須

    ご住所

    障害の種類

    障害・難病名

    障害者手帳

    その他問い合わせ内容

    ご入力いただきました個人情報は、お問合わせ内容に関するご対応のため弊社担当者からのご連絡にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません(個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱い・利用目的について」をご確認ください)。

    このサイトは、reCAPTCHAとGoogleによって保護されています。プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    まずはお気軽にご連絡ください

    復職・就労移行支援をご希望の方
    アクセルトライ おおた

    【電話受付時間】9:15〜17:15
    [日・年末年始除く]

    自立訓練(生活訓練)をご希望の方
    アクセルトライ つるみ

    【電話受付時間】9:15〜17:15
    [隔週土曜・日曜・年末年始除く]

    どちらに問い合わせればいいか
    分からない方

    アクセルトライ おおた

    【電話受付時間】9:15〜17:15
    [日・年末年始除く]