すべての記事

うつ病で休職中のあなたが職場復帰(リワーク)するために必要な3つの事

現代病とも言われるうつ病。現代社会においてうつ病による休職者は100万人近くにも上ると言われています。この中でうつ病から回復してきたら復職(リワーク)を考える方は多いですが、復職に失敗してしまうという事例が後を絶ちません。ここではなぜ復職に失敗するのか?どうしたら復職に成功して本格的な社会復帰ができるようになるのかをお伝えしていきます。

うつ病休職者の職場復帰(リワーク)は難しい

al101_natuin0220140830001_tp_v

冒頭でも述べたように「うつ病で休職中だが、しっかり休んで回復したら復職したい。」という休職者は多いです。しかし、その中の8割程はうつ病から回復して復職しても、1年以内にうつ病が再発してまた休職を繰り返してしまうデータがあります。裏を返すとリワークに成功した方は10人に2人程しかいないのです。こう聞くと「リワークって難しいな…。」と思うでしょう。そうです、リワークは難しいのです。

ですが、だからといって諦める必要はありません。大半の方がリワークに失敗する理由は「うつ病、リワークに関する知識に欠けているから」ですので、知識を得る事ができれば自ずと対策も見えてきます。

うつ病からの社会復帰は無理?「できない」「怖い」という気持ちをかき消し、うつ病の再発を防ぐには?【復職支援プログラム】今回はうつ病を繰り返す要因と、その上で社会復帰するためのポイントをお話します。うつ病により休職中の方が社会復帰するというのは難しいと言われています。たとえうつ病の症状が良くなったとしても、うつ病になった根本的な原因を取り除く事をしないまま社会復帰をしてしまうからです。...

うつ病休職者の職場復帰(リワーク)はなぜ難しいのか

yuka16011201img_5612_tp_v

なぜうつ病休職者の職場復帰(リワーク)は難しいのか考えてみてください。治療のためしばらく社会から離れての生活を行っていたらどうなるでしょうか?決まった時間に起きる必要がなく、ずっと家に引きこもった生活が続いていると生活リズムは乱れ、体力・集中力も落ちます。

それだけでなく仕事内容や仕事に必要なスキルも忘れていってしまいますし、何より症状が治まったとはいえ本当にうつ病は完治したのでしょうか?症状が落ち着いているのは家にいる間だけかもしれませんし、通勤のために電車・バスに乗るとまた動悸が激しくなって通勤どころでなくなってしまうかもしれません。これは復職できる状態になかった休職者側に原因があります。

はたまた企業側の問題かもしれません。休職期間は適切でしょうか?復職にあたって企業側からの配慮はあるでしょうか?いきなり復職後から全く同じ仕事で100%の成果を要求されていませんでしょうか?もしそうであったら、その企業は全くリワーク体制が整っていないかもしれません。企業側が休職者に歩み寄れないようであれば、復職ではなく転職に方向転換する事も視野に入れてみると良いでしょう。

上記からリワークを成功させるためには休職者・企業側双方がしっかりリワーク体制を整える必要があります。

うつ病休職者の職場復帰(リワーク)で心がけるべき3つの要素

161007-193_tp_v

復職にあたって以下の3つの要素が非常に重要とされています。

①医師の診断書だけで判断せず、現在の症状を把握する。
医師から「復職可能」と書かれた診断書を渡されたからといってすぐ100%仕事に臨めるでしょうか?上でも述べたように、しばらく社会から離れての生活を行っていると体力・集中力が落ちます。うつ病から回復したといってもうつ病によって低下した能力はそのままですので、今現在自分がどの程度できそうか、再発・悪化に備えてどんな事に気をつけるべきか把握しておく必要があります。

②休職者と企業側でリワークについて綿密に話し合う。
上記で把握した事項を企業側に共有して、スムーズに復職できる方法を面談でチェックしましょう。通院治療が必要な場合の通院頻度や現在の症状においての業務内容が適切かどうか綿密に確認します。診断書と休職者本人との確認だけでは判断できない事項があれば、休職者本人に予め了承をいただいた上で主治医に相談してみるのも手ですし、休職者本人が不安を感じるようであれば、本人と一緒に直接主治医に伺うと良いでしょう。いずれにせよ休職者・企業側とで連携を取って双方歩み寄った復職方法を模索する事が大切です。

③慣らし出勤・リハビリ出勤で体力・集中力を養う。
まずは生活リズムが整っていないと出勤ができる体制にもならないので、会社に間に合うぐらいの起床時間と翌日に疲れを残さない程度の就寝時間をきっちり守っていく必要があります。最初のうちはこれですらなかなか上手くできないのですが、これができない事にはリワークはまず失敗してしまいます。ですので、一定の生活リズムを作るよう身体を慣らしていきましょう。

そして、長期間の引きこもりによって低下した体力・集中力を元に戻すために、あえて家ではなく、近くの図書館やカフェに行って本・新聞を読んで帰るといった習慣を作りましょう。これは通勤して仕事をするための体力・集中力を養うためです。通勤ひとつとっても歩いては人混みの中バス・電車に乗ってというアクションを起こすので、体力的にも精神的にも負荷がかかります。特に人混みの中に入ると急に不安感を覚えたり、動悸が激しくなる症状が現れてしまうかもしれません。その場合には家の近くを散歩するところからで構いません。

パソコン業務をする方であれば、パソコンを使って文字入力〜文書作成の練習をする事で、パソコン業務のリハビリになります。しかし、考えて文書を作るという作業は負担がかかるので、ご自身の体調と相談しながら無理のないペースで始めましょう。

ポイントは『職場と似た環境で練習をする』という事です。

「リワークプログラム」の活用でリワーク成功率がぐっと高まる

gatag-00001557

「リワークプログラム」というものはご存知でしょうか?これはうつ病をはじめとした精神疾患により休職中の方を対象にした、職場復帰(リワーク)を目指したプログラムです。職場復帰後の仕事、職場環境に適応できるように、生活リズム・心身の状態を整える事を目的としています。リワークプログラムはうつ病治療専門の医療機関やその診療科がある総合病院、他にも地域障害者職業センターや精神保健福祉センターで提供されています。

また、地域・施設によってはによっては障害者の一般就労を支援する「就労移行支援事業所」でも「リワークプログラム」が提供されています。このブログ元である東京都大田区大森の就労移行支援事業所アクセルトライおおたも「リワークプログラム」を実施しています。

アクセルトライおおたではリワークプログラムを通じて、以下の支援をしています。

・生活リズムの改善
・仕事において必要な体力、集中力向上
・自身の病気、体調管理に関する知識向上
・相手に自分の考えを適切に伝える能力の向上
・パソコン、軽作業、専門スキルの向上
・スムーズなりワークができるよう主治医、企業、産業医との連携

この他にも些細な相談事もスタッフに相談できるので、ご自身でリワーク準備をするより遥かに効率よくスムーズに行う事ができますのでおすすめです。もちろん、リワークプログラムを受けるためには通所のために自宅から事業所まで通う必要があるので、まずは通所ができる段階まで回復に努めましょう。それから予めリワークプログラムを受けるにあたって事前に主治医の許可をとっておきましょう。

うつ病休職者のリワーク成功率を高めるためには回復期間だけでなく準備期間が必要です。焦らずじっくりとリワーク準備をはじめていく事が今後も職場とよりよく付き合っていくための秘訣です。

就労移行支援事業所 アクセルトライおおたは大田区大森・蒲田や品川区五反田近辺にお住まいの方はもちろん、目黒区、世田谷区、港区、渋谷区、杉並区をはじめとした東京都23区等にお住まいの方々からのお問い合わせをお待ちしております。

うつ病・発達障害をはじめとした精神障害をお持ちの方を中心に知的障害・身体障害・難病ゆえに就職が難しいあなたのためにスタッフ全員でサポートしていきます。

アクセルトライおおたへのお問い合わせはこちらからどうぞ。

うつ病からの社会復帰は無理?「できない」「怖い」という気持ちをかき消し、うつ病の再発を防ぐには?【復職支援プログラム】今回はうつ病を繰り返す要因と、その上で社会復帰するためのポイントをお話します。うつ病により休職中の方が社会復帰するというのは難しいと言われています。たとえうつ病の症状が良くなったとしても、うつ病になった根本的な原因を取り除く事をしないまま社会復帰をしてしまうからです。...
リワーク支援・復職支援(職場復帰支援)の流れってどうなってるの?アクセルトライおおたの職場復帰(リワーク)希望者は休職している会社の産業医もしくは主治医からリワークプログラムを勧められて来られる方が多...
就労・復職(リワーク)後、嫌いな人と上手く仕事をやっていく方法仕事においては必ずといっていいほど自分とは考えが合わない人が一定数います。価値観の違いはそれだけでストレスです。上手くそのストレスと付き...
トラブルに巻き込まれてばかりで就労・復職(リワーク)どころではない人が心がけるべきこと就労移行支援事業所の利用者の中には、何かとトラブルに巻き込まれやすい「不運」な人が多いように感じます。何をやっても上手くいかない、何か...
風邪を引きがちなあなたが就労・復職(リワーク)に向けて意識してほしい体調管理法就労移行支援事業所の利用者はよく風邪を引いて休む傾向があります。仕事においては体調を崩しがちでは業務に大きな支障をきたしますね。つまり、...
起業家から学ぶ就労・復職(リワーク)に向けて成長する人・しない人の3つの違い就労移行支援事業所に通う利用者の中では、みるみるうちに生活リズムが改善されて仕事に必要なスキルを伸ばしていく人とそうでない人に分かれます...
就労・復職(リワーク)を目指していたはずなのにやる気が落ちてしまうのはなぜ?障害を持ちながらも、就労・復職(リワーク)を目指して就労移行支援事業所で日々プログラムをこなしていたのにある時突然モチベーションが落ちて...
就労移行支援事業所で職場復帰(リワーク)支援はやってくれるの?アクセルトライおおたのような就労移行支援事業所は障害をお持ちの方向けの就労移行支援を行っていますが、「現在休職しているが、職場復帰に向け...
主治医の判断だけでは危険!?復職の落とし穴とは?うつで休職されている方の復職タイミングは、ほとんどの方が主治医の判断に頼っている事でしょう。アクセルトライおおたでも休職中である利用者か...
アクセルトライへのご相談・見学希望はこちら












    ご希望の事業所
    必須

    お問い合わせ種別
    必須

    お名前
    必須

    フリガナ
    必須

    電話番号
    必須

    メールアドレス

    ご希望の連絡方法
    必須

    ご住所

    障害の種類

    障害・難病名

    障害者手帳

    その他問い合わせ内容

    ご入力いただきました個人情報は、お問合わせ内容に関するご対応のため弊社担当者からのご連絡にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません(個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱い・利用目的について」をご確認ください)。

    このサイトは、reCAPTCHAとGoogleによって保護されています。プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    まずはお気軽にご連絡ください

    復職・就労移行支援をご希望の方
    アクセルトライ おおた

    【電話受付時間】9:15〜17:15
    [日・年末年始除く]

    自立訓練(生活訓練)をご希望の方
    アクセルトライ つるみ

    【電話受付時間】9:15〜17:15
    [隔週土曜・日曜・年末年始除く]

    どちらに問い合わせればいいか
    分からない方

    アクセルトライ おおた

    【電話受付時間】9:15〜17:15
    [日・年末年始除く]